からだ塾 鍼灸マッサージ院では、
腰の痛みへの治療を行っています。
治療方法は、スポーツマッサージもしくは、鍼灸治療を行います。
患者様の腰の状態によって治療方法を選んでいきます。
スポーツマッサージで治療を行う際の患者様の状態は以下の通りです。
■慢性的に腰が重い。
■スポーツやデスクワーク中に腰痛が出る。
■長時間座っていたり、車の運転中に腰痛が出る。
■朝起きた時に腰痛が出る。
■姿勢の悪さや、足を組む癖がある。
鍼灸治療を行う際の患者様の状態は以下の通りです。
■慢性的に足へのしびれを伴う腰痛が出る。
■背中のだるさや足の冷えなどを伴う腰痛が出る。
■睡眠不足や寝ても疲れが取れず腰が重い。
■おしり周辺の痛みを伴う腰痛が出る。
上記の症状以外で、立っていても、座っていても、寝ても腰の痛みを
伴う場合や、何もしてないのに急に痛みが出てきた場合は
内臓疾患を伴う腰痛の可能性がありますので、
病院の診察を受ける事をお勧めします。
からだ塾のスポーツマッサージは、
治療を行う前の診察をしっかり行います。
特に注意して診るのは、骨盤と関節を持つ股関節です。
股関節は足と体幹を繋ぐ唯一の関節です。
股関節にはたくさんの筋肉があります。
その筋肉は身体の前面にもありますし、身体の後面にもあります。
股関節の状態を診ることで、腰椎の状況や足の状況がわかります。
また、股関節の左右バランスの崩れなども診る事で、
不良姿勢を治す事が出来ます。
診察をしっかり行った後にスポーツマッサージを行っていきます。
その際、入念に触っていく筋肉があります。
それは、骨盤から肩甲骨に繋がる筋肉(広背筋)や
骨盤から首へ繋がる筋肉(脊柱起立筋)です。
また、骨盤と股関節を繋ぐ筋肉(大、中臀筋、梨状筋、腸腰筋)などの
筋肉もしっかり触っていきます。
なぜ上記の筋肉をしっかり触るかというと、
その筋肉はそれぞれが連動して動いています。
一つの筋肉が緊張すれば、連動して上記に挙げた筋肉が緊張します。
そのため、腰が痛いから腰だけをマッサージするといったことは、
行いません。
腰が痛ければ、股関節の状態、肩甲骨の状態、骨盤の状態、足の状態
など身体全体を診て治療を行います。
なぜならば、肩甲骨と股関節の連動性を高める事が
腰痛の根本治療になるからです。
どこへ行っても腰痛が治らない方や、腰痛でスポーツをあきらめた方は
ぜひ、からだ塾のスポーツマッサージを受けてみて下さい。
◆営業時間
月曜日~金曜日 9:00~19:00
土曜日 9:00~17:00
定休日 日曜、祝日
からだ塾
JR総武線「本八幡」 京成線「八幡」 都営新宿「本八幡」
千葉県市川市大和田3-5-18 駐車場2台完備
TEL 047-314-5619